アフィリエイト初心者でも絶対に知っておくべきSEOの基礎知識とは

こんにちは、すぎじゅんです。
本日は、初心者でも知っておくべき、「SEO」の事について書いていきます。
難しい事ではないので、仕組みを理解しておくと、アフィリエイトの流れが掴みやすいと思います。
どういう順番で、検索されるようになっていくかです。
では説明していきますね!
SEOって何?
アフィリエイトでは良くSEOと聞きますが、そもそもSEOとは何か知っていますか?
SEOとはSearch Enging Optimizationの略で「SEO」と言われています。
日本語ですと「検索エンジン最適化」と言われている事ですね。
「検索エンジン最適化」とはなんぞや?
初心者のうちは、何だか分かりませんよね?
「検索エンジン最適化」とは検索結果でより多く表示される、検索結果の上位表示されるようにする事です。
簡単に言うと、検索流入を増やすを言います。
基礎知識としてこの言葉「検索エンジン最適化」を覚えていてくださいね。
アフィリエイトでは、検索結果でより上位に表示される事で、より多くの利益を出しやすくなります。
単純に検索順位が100位と1位だと全然、収益が違ってくるという事ですね。
当たり前ですが、より検索上位の方が収益は出やすいです。
なので色々なところで「SEO、SEO]と耳にする事が多いんです。
アフィリエイトはSEOが全てではないですが、初心者でも基礎知識として最低限覚えておくと良い事があります。
それは「クローラー」と「インデックス」です。
基礎知識クローラー
グーグルやヤフーで検索した場合、
検索エンジンがWebサイトを探してきて表示してくれます。
そして、その検索エンジンの検索結果に表示されるには、検索エンジンにあなたの記事を見つけてもらう必要があります。
検索エンジンは、さまざまなWebサイトを見つけるために、クローラーというプログラムをインターネットに無数に走らせています。
検索エンジンがボスで、クローラーが子分で、
子分のクローラーが世界中のさまざまなWebサイトの情報を集めて、ボスの検索エンジンに報告する訳なんです。
そしてクローラーにあなたの記事を見つけてもらって、初めて検索エンジンに知らせる事ができるんです。
つまり、クローラーがあなたの記事を見つけて見て回らないかぎり、検索エンジンに報告されないので、クローラーが来ない限り絶対に検索結果に表示される事がないという事なんです。
そして、クローラーはたくさんリンクを貼られているところを良く訪れます。
ですので、ブログやサイトを始めて間もない頃はリンクも少ないので、クローラーも訪れにくいという事なんです。
SEOの基礎知識として覚えておいてくださいね!
そこで、クローラーが見に来てくれる用に、「Google Search Console」を使います。
「Google Search Console」にサイトマップを登録する事で、クローラーが見に来てくれるようになります。
無料で登録できますし、初心者でも登録方法は難しくないので、アフィリエイトを始めたら必ず最初に登録する事をおすすめします。
基礎知識インデックス
クローラーと並んで基礎知識として覚えておくと良いのが、「インデックス」です。
インデックスとはクローラーが持ち帰ってきた情報を整理整頓して、検索エンジンその情報を登録する事です。
そして検索エンジンに登録されて初めて検索結果に表示される状態になります。
ただし、インデックスされたから必ず検索結果に表示されるという事でもないんです。
なぜかというと、それは、グーグルの評価があるからです。
グーグルの評価が、まだ低いうちはインデックスされても検索結果表示されません。
ですので、グーグルの評価を上げる必要も出てくるんです。
グーグルの評価は、簡単に言うと記事数、記事内容が重要です。
ですので、日々記事を書く事と、訪問者のためになる記事内容が重要になってきます。
検索の流れ
ザックリとしたこんな流れです。
クローラーに情報を検索エンジンに届けてもらう
↓
クローラーが持ち帰った情報を整理整頓してインデックスしてもらう
↓
検索結果に表示される状態になる
↓
グーグルの評価が低いと検索結果に表示されない
↓
グーグルの評価を上げるため、訪問者のためになる記事を多く書く
↓
グーグルの評価が上がると検索上位に表示される
↓
検索上位に表示されるようになると訪問者が増えて収益も得られやすくなる
アフィリエイトでは検索上位に表示されれば、より収益も得られやすくなるので、
初心者でもSEOの基礎知識として、「クローラー」と「インデックス」の役目は覚えておいてくださいね。