(ブログアフィリエイト初心者向け)無料ブログとワードプレスどちらを使えば良い?その1

こんにちはすぎじゅんです。
今回は無料ブログとワードプレスの短所と長所について書いていきますね。
それぞれ、無料ブログとワードプレスには、
「良いところ」と「悪いところ」があります。
「長期的」「短期的」など目的によってどちらにするのか、決める良いです。
では説明していきますね!!
無料ブログvsワードプレスどちらが良い?(それぞれの長所と短所)
「よし!ブログアフィリエイトを始めよう!」
気合い入れて始めようと思ったけど、いざ始めようと思うと「無料ブログとワードプレスどちらが良いのか?」って迷いませんか?
私は最初は迷いまくりましたw
そんな迷っているあなたのために無料ブログとワードプレスの「長所」「短所」について書いていきますね!
無料ブログの短所&長所
・初期設定 簡単
・恒久性 ない
・カスタマイズ性 あまりできない
・アクセス耐久 強い
・SEO 初期から強め
私がアフィリエイトにおすすめな無料ブログ
FC2ブログ
はてなブログ
JUGEMブログ
ワードプレスの短所&長所
・初期設定 少し難しい
・恒久性 ある
・カスタマイズ性 色々できる
・アクセス耐久 サーバーによる
・SEO 初期は弱い
ワードプレス
ざっくりですが、無料ブログとワードプレスの短所&長所です。
では順を追って説明いきますね。
無料ブログvsワードプレスどちらが良い?(初期設定編)
無料ブログはとっても初期設定は簡単です。
全くの初心者でも難なくできるレベルです。
ですが、ワードプレスは初期設定は少し知識が必要です。
といっても書籍買えば初心者でもできるレベルです。
ネットで調べても初心者でも設定できるように説明しているサイトも数多くあります。
全くの初心者の場合、最初は頭を痛めるかもしれませんが、じっくりと書籍と見たりネットで調べれば初心者でも初期設定はできるレベルです。
超簡単にみんなと同じ無料ブログで始めるか、
自分専用のブログを作るために頑張ってもワードプレスで始めるか。
サクッと始めたい人は断然無料ブログで、こだわり派はワードプレスといったところですかね。
無料ブログvsワードプレスどちらが良い?(恒久性編)
無料ブログの最大の短所です。
それは「恒久性がない」ということです。
もし無料ブログサービスが終了してしまった場合、今まで頑張っても書いてきた記事が全て無くなります。
それに、無料ブログの場合、無料でサービスを利用している側なので、なんの予告もなしに突然ブログを停止されてしまうこともあります。
あくまでも無料でサービスを借りてブログを使っている立場なので、文句も言えませんし、文句をいっても停止されたブログを復活してもらえる可能性もかなり低いです。
無料ブログは初心者でも超簡単にブログを始めることができますが、永久的ではありません。
長くブログを運営したい場合は、長期的なことを考えるとおすすめはできません。
逆にワードプレスの場合は恒久性があります。
ワードプレスでブログを始めるには、あなた専用の独自ドメインを取得する必要があります。
独自ドメインとはあなた専用のネット上の住所みたいなものです。
ネット上に土地を買うようなものですね。
あなた専用のドメインなので、勝手に消されてしまう恐れはありません。
あなた自身でブログを停止しようと思わない限りブログは存在します。
長い目で見れば断然ワードプレスでのブログは運営していく方が安全です。
長くブログを運営していきたい場合はワードプレスがおすすめですね。
無料ブログvsワードプレスどちらが良い?(カスタマイズ性編)
無料ブログの場合、カスタマイズ性はあまりありません。
無料ブログはサービスで決められたデザイン内でしかカスタマイズできませんからね。
他ブログとの差別化の面ではあまり差別化はできません。
それにパッとみ無料ブログと分かってしまうデザインです。
ブログの見た目を気にする場合はあまりおすすめではないですね。
逆に、ブログの見た目を気にする場合は断然ワードプレスが良いです。
何故なら、プラングインといって機能を拡張できるプログラムも数多くありますので、自分で色々とカスタマイズができます。
それに、プロのデザイナーが作った有料でテーマを買えば、すごく高級感があるデザインやかっこいい美しいデザインにすることもできます。
無料ブログと段違いにブログのデザインを良くすることができます。
見た目にこだわるなら無料ブログよりもワードプレスがおすすめですね。
無料ブログvsワードプレスどちらが良い?(アクセス耐久編)
無料ブログの場合、数多くのブログを安定して運営するために大規模なサーバーを構築しています。
ですので、アクセスがウンと増えても全然問題ははありませんね。
無料ブログのサーバーはかなり強いということですね!!
ワードプレスの場合は借りるサーバーによります。
月数百円などの格安のサーバーを借りた場合、やはりアクセス耐久は弱いです。
アクセスが集中した場合、ブログが表示されるのに時間がかかったり、表示されなくなってしまうこともあります。
アクセス耐久を上げるためには、月数千円のサーバーを借りる必要があります。
エックスサーバーは初心者でも分かりやすいですし、サーバーも安定してますのでおすすめですよ。
ワードプレスの場合、全くの無料でブログ運営はできませんので、月数千円はかかると認識する必要があります。
無料ブログvsワードプレスどちらが良い?(SEO編)
無料ブログの場合、初期からSEOは強めです。
無料ブログサービス自体のドメインが強いので、初期から集客がしやすいメリットがあります。
ブログ運営は運営して、早く集客をしたいなら無料ブログですかね。
それに、短期的なブログの場合は無料ブログは使えます。
たとえば、ゲームなどのアリフィエイトをする場合、発売前に記事を書いて集客することになどできます。
短期的に早くアクセスを集めたい場合に使えるメリットもあります。
逆にワードプレスの場合、検索から集客するのに時間がかかります。
何故なら新規ドメインは最初はドメインが弱いですからです。
ドメインが育つまでに3ヶ月で〜6ヶ月は最低でもかかるものです。
ですので初期からすぐにブログに集客していくことは難しいんです。
ワードプレスの場合じっくりと育てていく必要があります。
ただ、初期が弱いだけで長く運営していると無料ブログよりドメインが強くなりますので、長期的にブログ運営をする場合はワードプレスですね。
短期的なブログ&初期から集客したい場合は無料ブログ、
長期的にブログ運営を考えているならワードプレスですかね。
長い目で見ると私はワードプレスがおすすめですね!