アフィリエイトで売れやすい商品の見つけ方(クリック単価について)

こんにちはすぎじゅんです。
クリック単価をご存知ですか?
アドセンスのクリック単価ではありませんよ。
アドセンス以外でもクリック単価の出し方があります。
クリック単価を計算して出していくと売れやすい商品、売れにくい商品がある程度分かってきます。
それに最初にある程度、売れやすい商品が分かっていたら
ハズレ商品を引かなくて済むので、効率的に稼ぐための作業できますよね。
本日はそのクリック単価の説明と、
クリック単価が公開されているASPについて説明としていきますね!
クリック単価の高い商品を紹介する!
通常アフィリエイトはクリックされてから商品が売れて、報酬が発生します。
ですので、
アフィリエイトリンクのクリック率と報酬額を割ることで「クリック率」を計算して出すことができます。
クリック単価というと、
グーグルアドセンスを使用したアドセンス広告で1クリックされると◯◯円というアドセンス報酬での、クリック単価を思い浮かべますが、アドセンス意外でも「クリック単価」を計算で出すことがができます。
「クリック単価の求め方」
アフィリエイトリンクを100回クリックされて3000円の報酬が1件発生した場合
報酬額÷クリック率=クリック単価
3000円÷100クリック=1クリック30円
アフィリエイトを有効に進めるには、
「クリック単価」を上げることが重要です。
単価を上げるには
「少ないクリック数で報酬を発生させる商品か」
「報酬額が高くそこそこ売れやすい商品」
このどちらか2つで商品選定すると良いです。
例えば、
「少ないクリック数で売れる商品の場合」
アフィリエイトリンクを40回クリックされて2000円の商品が1件売れたら、
2000円÷40クリック=1クリック50円
「報酬額が高いものを選定した場合」
アフィリエイトリンクを100回クリックされて5000円のものが売れたら、
5000円÷100クリック=1クリック50円
同じ50円でも
「少ないクリック数で売れる商品の場合」
「報酬額が高いものを選定した場合」で同じクリック単価になりますね!
クリック単価の高い商品は公開されているってマジ?!
クリック単価ついては分かってけど、
実際の商品選定をするのは「どうするの?」ですよね?
実際売れる商品を選定して見つけるのは、かなり至難の技です。
最初から「クリック単価が高い商品」が分かっていたら商品選定に苦労はしませんよね。
でもあるASPでは、その指数が公開されているんですよね。
そのASPは「A8ネット」です。
この指数が公開されているのに、意味が分からなかったら読み飛ばしてしまうと思います。
私はアフィリエイト初心者の頃は意味が分からずに読み飛ばしてましたし´д` ;w
せっかく売れやすい商品のデータを公開しているのにもったいなかったですw
「A8ネット」のクリック単価の見方については説明していきます!
まず、ログインしたら、アフィリエイトプログラムの
プログラム検索で商品を検索して、商品を選んでください。
そして広告主と提携してください。
次に提携している商品一覧を出します。
「プログラム管理」
⬇︎
「参加中のプログラム」
そうすると、提携済みのアフィリエイト広告一覧が表示されます。
次にその広告一覧に表示されている
「広告リンク」をクリックします。
そうすると画面が切り替わってバナーの一覧が表示されます。
その画面の右側に
「発生報酬額/クリック」の欄がある思います。
そこに指数が表示されています。
「39.28」「31.95」「50以上」
など色々な指数が表示されています。
その指数が1クリックあたりのクリック単価になります。
この数値は1クリック50円以上のものは「50以上」と表示されます。
クリック単価が50円以下のものは「30.28」「31.95」など表示されます。
つまり狙いどころの商品は「50以上」と表示されてい商品です。
「50以上」と表示されている商品は1クリック50円以上のクリック単価ということですので、
1クリック100円以上の商品もありますし、
もっと高い500円、1000円以上の場合もあるので高い報酬を稼げる期待ができる商品ということになります。
狙うは売れやすい稼ぎやすい商品の「50以上」ですね!
この逆の「30.27」などの数値の商品は30円以上ですか、「50円以下」のクリック単価ということでもあります。
ですので、
この数値が50以下の場合は、あまり高い報酬額は期待できできない商品ということになってしまいますね。
1つでも高い数値があればOK!
同じ商品でも広告によっては数値が低い場合があります。
1つは「50以上」なのに、もう1つは「30.56」などの場合があります。
この場合は1つが「50以上」なのでOKです!
広告主は1つの商品でも複数広告バナーを用意します。
色々と広告が多い場合、アフィリエイターは上の方から選択することが多いです。
ですので、同じ商品広告でも上の方が数値が高く、下の方の広告は数値が低い場合が多いですよ。
ですので、1つでもクリック単価が「50以上」であれば問題はありません!
色々とアフィリエイト商品検索して「50以上」の売れやすい商品を見つけて紹介していくと効率的にだと思いますよ!