アフィリエイトで批判的なコメントをもらうのが怖い方へ

こんにちは、すぎじゅんです。
アフィリエイトでブログを続けていくと、批判的なコメントをもらうこともあります。
批判的なコメントが怖くなってしまって記事が思うように書けなくなってしまう人もいるぐらいです。
「そういったコメントが来たらどうしよう」と悩んだり怖いと感じてしまう事もあります。
そういったコメントが来たら「どうするのか?」について本日は書いていこうと思います。
嫌なコメントはスルーする?
ブログやサイトをある程度書き進めていくと、コメント欄にヒドイ事や怖い事を書く人もします。
そういったコメントをもらうと記事を書くのが怖くなってしまうこともあります。
最初にそういったコメントをもらうと「ヘコんだり」「怖いと感じてしまって」記事を書けなくなってしまう人は、実はけっこう多いんです。
「そんなこと思って書いたわけじゃないのに…」「また怖いコメントや嫌なコメントが来たらどうしよう…」
そう思うと、せっかく書き進めてきたアフィリエイトブログやサイトに、記事が書けなくなってしまって更新しなくなってしまう人もいるぐらいです。
それってもの凄いもったいない事なので、そういったコメントをスルーする「スルー力」もアフィリエイトを続けていくに大事になってきます。
そういったい嫌なコメントや怖いコメントをもらっても、気にする必要はありません。
気にして記事を更新できなくなってしますと、今まで頑張って記事を更新してきた事が水の泡です。
今までの努力も無駄にしないためにもスルーする力「スルー力」を身に着けてください。
スルー力をつけるには?
自分の価値観で物事を判断してしまうと、自分に理解できない行動や言動があるとストレスに感じてしまいます。
嫌な気持ちにならないためにも「自分の価値観」だけで物事を判断しない事です。
「人それぞれ」考えがあって価値観を違うことを忘れてしまうと、
「普通はこうするよね」「普通はこうしない」と余計ストレスをかけてしまいます。
「人それぞれ価値観や考え方が違う」「その人はその人」「その人たった一人の言葉」
そう思ってあまり悩まないことです。
ただ単に嫌がらせのコメントや怖いコメントをする人もいますので、そういった言葉は完璧に無視してください。
そして、あなたが思い描いてる「良い未来」を思い浮かべたください。
将来の良いイメージはあなたにパワーを与えてくれます。
アフィリエイトを続けるのはこういったスルー力を身に付ける事が大事になってきます。
あまり思い悩まずに、あなたの「良い未来想像」してパワーを充電して記事を更新し続けましょう!
記事を書き続けることが未来につながりますので!
嫌なコメントも参考になるも?
反対意見のコメントの中には、参考になるコメントもあります。
しっかりと筋が通っているコメントは反対意見でも受けとめるべきものもあります。
そういったコメントを無視してしまうと、自分のかたよった考えだけで記事を書き続けてしまう事になってしまいます。
「なるほど、そういった考えもあるのか?」と思うようなコメントは受けとめて今度の記事に反映していくと良いです。
自分はない考えの意見で「なるぼど」と思うコメントや筋が通っているコメントは今度の糧になりますので、是非参考にしていって取り入れていってください。
そうすることで視野や考えが広がっていきます。
反対意見ばかりの事を書きましたが、逆にあなたの記事に共感してくれてコメントを残してくれる事もあります。
共感されると嬉しいし、やる気も出てきますよね。
そういった共感されるコメントをもらえたら「なぜ共感されたのか?」考えることも重要です。
人それぞれ賛否両論があるので、コメントの裏側の考え想像していくとより記事に磨きがかかってくると思います。